最新情報News List

「イトーヨーカドー」との羽毛回収プロジェクト、世界遺産「熊野古道 伊勢路」への寄付につながります

この度、株式会社イトーヨーカ堂と協働し、2024年1月〜12月の間、イトーヨーカドーの寝具売り場にて回収する不用な羽毛製品の回収枚数に応じた収益金を、「熊野古道伊勢路」へ環境保全のための寄付をする取り組みが始まりました。

回収した羽毛製品は、弊社が責任を持って新毛以上にキレイなリサイクル羽毛へ生まれ変わらせます。

 

詳しくは、同社のFacebookページ内でもご紹介されています。ぜひご覧ください。

 

UMOUプロジェクト三重の寄付金・感謝状贈呈式を行いました

2024年3月26日、「UMOUプロジェクト」の寄付金および感謝状贈呈式を三重県津市で執り行いました。

寄付金は生活困窮者の生活支援や子育て支援に役立てられます。

また、共同募金会からは、日頃より回収の運搬にご協力いただいている株式会社タナカとヤマニカートン株式会社に感謝状が贈呈されました。

 

◇寄付額:366,720円

◇回収期間:2023年1月〜12月

◇回収した枚数:

羽毛ふとん 1,146枚

ダウンジャケット 486枚

◇参加者

株式会社タナカ 代表取締役 田中俊徳 様

ヤマニカートン株式会社 常務取締役 花岡良治 様

社会福祉法人三重県共同募金会 会長 小笠原まき子 様

河田フェザー株式会社 取締役 河田勝幸(代表取締役 河田敏勝の代理)

ほか

 

当日の様子は下記メディアでも紹介されました!

・三重テレビ放送(3月26日放送):リンクはこちら

・中日新聞 津市民版(3月29日掲載)

当日は前葉津市長とご面談をさせていただき、津市の回収量が県内トップであったことなどの感謝をお伝えしました。

津市とは昨年11月に「羽毛リサイクル推進のためのカーボンニュートラル協定」を締結後、津市内9カ所の総合支所カウンターでも羽毛製品の回収が可能になり、より市民の皆さんにも羽毛製品の持ち込みをしていただきやすい環境になっています。

今後も行政・企業・団体と連携しながら、取り組みの輪を広げてまいります。

 

 

 

いせ市民活動フェスティバルに参加しました

2024年3月23日、いせ市民活動センターにて「いせ市民活動フェスティバル」が開催され、羽毛製品の回収ブースに弊社も参加しました。

回収実績は羽毛ふとん3枚とダウンジャケット2枚でした。

羽毛リサイクルにご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

 

 

繊維ニュースに弊社の記事が掲載されました

2024年3月19日の繊維ニュース「LIVING-BIZ3月号」にて弊社の記事が掲載されました。

記事はこちら(有料会員の方のみ全文ご覧いただけます。)

「2024 International Home Textile Industry Conference」が開催されました

2024年3月22日と23日の2日間、中国の江蘇省南通市にて「2024 International Down Home Textile Industry Conference」(2024年  国際ダウンホームテキスタイル産業会議)が開催され、弊社からも代表取締役の河田敏勝をはじめとする下記3名の関係者が参加しました。

・代表取締役 河田敏勝(日本羽毛製品協同組合の理事長として)

・取締役 河田勝幸(日本羽毛製品協同組合の需要活性化委員として)

・(一社)UMOUサイエンスラボ 黒栁淳哉(日本羽毛製品協同組合の技術委員会委員長として)

 

「TOKYOエシカル」のWebサイトに弊社の記事が掲載されました

TOKYOエシカル」のWebサイトに弊社の記事が掲載されました。
本記事では、ファッションが環境や社会に与える影響などに目を向け、さまざまな企画を展開されている、一般社団法人unisteps共同代表の鎌田安里紗さんをお迎えし、弊社の工場見学やリサイクル羽毛についてのインタビューを行なっていただいております。

ぜひご覧ください!                 

▽記事はこちら

TOKYOエシカルWebサイト:徹底した精製技術で100年使えるリサイクル羽毛を。鎌田安里紗さんと探る、河田フェザーのエシカルな挑戦」

能登半島地震復興支援について

2024年2月25日から28日までの3日間、弊社を代表し、SDGs推進室室長の黒田健が石川県能登市の学校や避難所へ炊き出しに行きました。

炊き出しでは200人分のわかめスープなどをご提供いたしました。
被災地の1日も早い復旧・復興を心より願っております。

 

弊社社員のボランティア活動が新聞に掲載されました

2024年3月17日の北陸中日新聞(朝刊)に、弊社SDGs推進室の黒田健が三重のボランティアグループの一員として、石川県珠洲市にて炊き出し支援を行った記事が掲載されております。

衛生面に十分気を付け、赤福ぜんざいや伊勢うどんなどを16日と17日の昼食時にご提供いたしました。

今後も被災地の状況に十分配慮しながら、支援方法を検討してまいります。

被災地の皆さまの安全と、一日も早い復旧、復興を心からお祈り申し上げます。

 

「二見浦ビーチクリーン大作戦」参加募集のお知らせ

2024年3月15日、二見浦海岸&下御糸海岸付近の健康ウォーク清掃を実施しました。

 

そして今月は「二見浦ビーチクリーン大作戦」が開催されます。

 

日程 2024年3月24日(日)

受付 8:00〜

開始 8:30〜

集合場所 二見浦海水浴場

住所 三重県伊勢市二見町荘

駐車場あり

持ち物 軍手・トング・お飲み物

※雨天中止、小雨決行

(二見浦ビーチクリーン大作戦のInstagramで当日ご確認をお願いいたします。)

 

ご自由に参加いただけますので、ぜひ一緒に楽しく海岸清掃を行いましょう!

ご参加お待ちしております。

「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました

この度弊社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。

弊社はかねてより健康経営の観点から、SDGs推進室が主体となり、 毎月の“海岸清掃ウォーク”、“車いすde参拝プロジェクト”への参加、年2回地域企業などにも呼びかけて実施する“団体献血”など、運動機会の増進、コミュニケーションの促進に向けた活動を展開しております。

今後も、従業員のみならず地域社会の健康と将来を守る手助けができるよう、より一層活動の幅を拡げてまいります。

 

健康経営優良法人制度について、詳しくは下記URLよりご覧ください。

経済産業省HP:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号