最新情報News List

鹿児島県内初「不用な羽毛製品が募金になるプロジェクト」が始動しました

この度、不用な羽毛製品が地域のための募金につながる羽毛回収のプロジェクトが、三重県・山口県・大阪に続き、鹿児島県内でも初始動します。

鹿児島県内において、回収協力店舗の第一号店となる『マイまくら鹿児島店』にて、プロジェクトのキックオフセレモニーを開催しました。

セレモニーには協力企業として当社も参加させていただきました。

 

◇キックオフセレモニーの概要

【日時】2025年6月28日 14:00〜15:00

【場所】マイまくら 鹿児島店(〒892-0823 鹿児島県鹿児島市住吉町9-1)

【主な参加者】

株式会社藤太夫(マイまくら) 代表取締役 永田智史 様

鹿児島県共同募金会 常務理事兼事務局長 日野友巳様

河田フェザー SDGs推進室 黒田健

 

◇経緯

本プロジェクトは不⽤な⽻⽑製品を回収し、⽻⽑リサイクルの収益⾦の⼀部が⾚い⽻根共同募

⾦会へ寄付される仕組みで、 『貴重な資源である⽻⽑の循環』と『地域福祉活動への助成』を⽬

的とするプロジェクトです。同じ⽬的の『UMOU プロジェクト三重(2012〜) 』『UMOU プロ

ジェクト⼭⼝(2015~)』『UMOU プロジェクト⼤阪(2024~)』に続き、⿅児島県内では初めてこ

の仕組みが導⼊されます。 今回のセレモニーは、 回収協⼒店舗の第⼀号店となる 『マイまくら⿅

児島店』にて実施します。

 

〈取材に来ていただいたメディア(順不同)〉※

・MBC
・KTS
・KKB

※放送日等は確認中

 

 

 

 

 

 

RDS(レスポンシブル・ダウン・スタンダード)認証更新監査合格のお知らせ

2025年6月6日、弊社はResponsible Down Standard(責任あるダウン調達基準:以下RDS)認証の更新監査に合格しましたのでお知らせします。

RDSとは、生きた鳥からの羽毛採取や強制給餌など、非人道的な扱いを受けていないアヒルやガチョウから採取した羽毛であることを、トレーサビリティの審査を通して保証する国際認証基準です。

今回、RDS認証企業に登録されたことで、弊社においても認証を受けた羽毛を提供することが可能になりました。

 

今後も引き続き、責任ある原材料の調達を行い、サプライチェーン全体で消費者が安心できる羽毛をお届けしてまいります。

 

◇RDSについての詳細はこちら:https://textileexchange.org/standards/responsible-down/

上智・成城・早稲田の学生×河田フェザーの共同プロジェクトが始動

2025年4月26日、日本最大級のエシカルイベント『ETHICAL CAMPUS2025』で学生と弊社が取り組む共創プロジェクトの発表が行われました。

大学生×河田フェザーの共創プロジェクト名は、【持続可能な未来へ羽ばた毛!プロジェクト】です。環境や社会課題に取り組む学生団体のうち、3団体の皆さんが弊社と共同してくれることになりました。

 

◇【持続可能な未来へ羽ばた毛!プロジェクト】のInstagramアカウントを立ち上げました!

ぜひフォローをお願いします!

プロジェクトのアカウントはこちら


◇プロジェクトに参加する学生団体のご紹介

〈上智大学〉環境活動サークル Green Sophia

Instagramはこちら

 

〈成城大学〉エシカル研究会 

Instagramはこちら

 

〈早稲田大学〉環境ロドリゲス

Instagramはこちら


学生さんたちの柔軟な発想や、これまでの活動の経験・行動力を活かしていただき、羽毛製品の回収や情報発信を通じた「羽毛リサイクルの促進」に今後1年間一緒に取り組みます。ぜひ応援をお願いします!

詳しい活動などはプロジェクトのInstagramアカウントなどで発信していきます。フォローしていただけるととても励みになります!

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号