最新情報News List

健康ウォーク清掃を実施しました

2024年7月15日、海の日は二見浦海岸と下御糸海岸で清掃ウォークを行いました。

プラごみが紫外線や摩擦などで風化したマイクロプラスチックは、海の生き物達、ひいてはそれらを口にする人体や環境にも悪影響を及ぼす可能性がある深刻な問題です。

ポイ捨てをなくすことが一番ですが、皆さんで協力し、生態系や環境を守っていきましょう!

 

同月21日(日)は「二見浦ビーチクリーン大作戦」が開催されます。

弊社も参加しますが、ビーチクリーンのInstagramでは一般の方の参加も募集しているようですのでぜひチェックしてみてください。

 

創業133周年を迎えました

2024年7月17日は弊社の創立記念日です。今年で創業133周年を迎え、記念行事として伊勢神宮を参拝し、御神楽奉納を行いました。
今まで支えていただいたお客様や従業員、先人の方々に感謝をお祈りするとともに、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

(一社)睡眠ヘルスケア協議会 主催「スリープサポート認証制度」の発表会が行われました

2024年7月8日、一般社団法人睡眠ヘルスケア協議会が主催で「スリープサポート認証制度」の発表会が行われました。

弊社の代表取締役の河田敏勝は同協議会の理事になっております。

 

◇スリープサポート認証制度について

一般消費者の睡眠にポジティブな影響を及ぼす「ヘルスケア分野の睡眠商品」や、「睡眠サービス」、また「睡眠の精度を高く測定する方法」に対し、その根拠となるデータなどをもとに、(一社)睡眠ヘルスケア協議会が設置する、外部有識者委員会・理事会で「信頼性」などを総合的に審議、認証する制度です。

 

商品やサービスの信頼性は、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3つのレベルに分類し、それぞれに合った認証マークを付与します。

 

詳しくは『一般社団法人ヘルスケア協議会』のHPからご確認ください。

「やってみたい」を発見!チャレンジツアーin鳥羽に参加します

一般社団法人鳥羽青年会議所が主催する「やってみたい」を発見!チャレンジツアーin鳥羽のイベントに参加します。

羽毛を使ったものづくり体験や、不用な羽毛製品の回収を行います!

 

◇日程

2024年7月15日(月) 9:00〜15:20

 

◇会場

鳥羽市民体育館

〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町4−8(Googlemapへ移動します)

 

◇参加費

無料

 

◇対象者

小・中学生

※小学1・2年生は保護者の同伴可

 

詳しくは河田フェザーInstagramのハイライトからご確認いただけます。

 

 

アジア最大級のトレイルランニングの祭典「Mt.FUJI100(マウントフジ100) 2024」に協賛協力しました

2024年4月24日〜27日に開催された、アジア最大級のトレイルランニングの祭典「Mt.FUJI100(マウントフジ100)」(旧 ウルトラトレイルマウントフジ)への協賛協力を行い、実行委員会より開催報告をいただきました。天候にも恵まれ、過去最多の3,570名の選手が参加されたとのことです。
今後も、本祭典の益々のご発展をお祈り申し上げます。

2024年 IDFB(国際羽毛協会)総会が開催されました

2024年6月17日と20日の4日間、アメリカのマイアミにてIDFB(国際羽毛協会)総会が開催されました。
IDFB副会長を務める弊社社長の敏勝と、日本羽毛製品協同組合活性化委員会 委員長(兼 河田フェザー取締役)を務める河田勝幸などが現地に赴き参加しました。
総会では羽毛についての様々な意見交換が行われ、盛況のうちに終了しました。

SDGs授業を実施しました

2024年6月21日、中部ライテクビジネス専門学校の学生(50名)の方々が社会学習の一環でお越しになりました。工場見学をしていただいたのち、SDGs授業を受けていただき、羽毛のリサイクルなどについてお話しさせていただきました。

吹上ホール(名古屋市 )にて開催の「TECH Biz EXPO 2024」のパネルディスカッションに登壇しました

2024年5月22日(水)から2日間開催された、第13回次世代ものづくり基盤技術産業展「TECH Biz EXPO 2024」にて、弊社のエシカルダン推進室長 恋塚昭光がパネルディスカッションに登壇し、羽毛のリサイクル及び、ダウンと側生地双方の循環における課題などについてディスカッションいたしました。

◇日程

2024年5月23日(木)

◇テーマ

「サーキュラー・ビジネスが愛知を救う!」

◇ファシリテータ

(公財)あいち産業振興機構/統括マネージャー 大槻博司 氏

◇パネリスト

・有限会社位田モータース/社長 位田幸司 氏

・株式会社INUI/取締役 大野大輔 氏

・河田フェザー株式会社/エシカルダウン推進室室長 恋塚昭光

 

 

 

 

 

「FC岐阜×長谷虎紡績 羽毛回収プロジェクト」がメディアで紹介されました

2024年6月8日、「FC岐阜×長谷虎紡績」の取り組みで、FC岐阜の試合会場にて、サポーターの方などに呼びかけ不用な羽毛製品回収を行い、弊社も協力企業として参加しました。

 

◇回収実績

羽毛ふとん:2枚

ダウンジャケット:7枚

ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました!

 

◇当日の様子はメディアでも掲載されました!

東海テレビ「すぽると!」(6/8放送):https://youtu.be/AJtc0f3lKZs?si=0SxcGJ9DW3cZBlF0

中日新聞(6/9掲載)

SDGs出前授業を実施しました

2024年6月6日、二見浦小学校(伊勢市)で弊社のSDGs推進室室長の黒田健が講師となり、SDGs出前授業を行いました。

今回は5年生の総合学習で、リサイクルをテーマに学ぶグループの11名の生徒の方がご参加くださいました。

 

◇当日の様子はメディアでも紹介されました!

伊勢新聞(6/8掲載):https://www.isenp.co.jp/2024/06/08/111512/

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号