最新情報News List

二見浦ビーチクリーン大作戦へMacBook Airを寄付しました

このたび、弊社より二見浦ビーチクリーン大作戦へ、MacBook Airを寄付しました。

寄付されたMacBook Airは、地元二見浦海水浴場を綺麗に維持していくための啓発活動などに活用されます。

二見浦ビーチクリーン大作戦は、20163月に活動を開始した、二見浦海水浴場のゴミ拾い活動を行う団体です。今年のイベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら中止となりましたが、例年は年3回、二見町民、二見小中学校、地元の高校から約100名集まり、二見浦海水浴場の清掃活動を行っています。

明和町社会福祉協議会によるOBENTO PROJECTに参加しました

2020年8月27日、当社は明和町社会福祉協議会によるOBENTO PROJECTに参加しました。
詳細は下記の通りです。

1. 明和町社会福祉協議会地域福祉は、新型コロナウイルスの影響を受けた生活困窮者の支援として、2020年9月からOBENTO PROJECTクラウドファンディングを開始します。

2. 当社は、本プロジェクトに対して当社の羽毛ふとん、及び松阪もめんを使用したランチョンマットとコースタを製作し提供します。

3. 同じく参加企業の御絲(みいと)織物株式会社様は、松阪もめんを提供します。

<発表者>
明和町社会福祉協議会 様:http://www.ma.mctv.ne.jp/~mei-skyo/
御絲織物株式会社 様:
http://www4.airnet.ne.jp/sakura/blocks_menu/conjyaku_10/miito_ori/miito_fr1.html

河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第12回目)を開催しました

2020年8月26日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第12回目)を開催しました。
今回は下記2点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標1から目標6」との関わり合いを紹介
2. 中部電力ミライズ株式会社様より「中部電力グループのSDGs達成に向けた取り組みについて」を紹介

<発表者>
中部電力ミライズ株式会社 様:https://miraiz.chuden.co.jp

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
9月2日   10:00-10:40
9月9日   10:00-10:40
9月14日 10:00-10:40
9月23日 10:00-10:40

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第11回目)を開催しました

2020年8月19日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第11回目)を開催しました。
今回は下記2点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標1から目標2」との関わり合いを紹介
2. 石川商工株式会社様の「SDGsへの取組事例」について紹介

<発表者>
石川商工株式会社 様:http://ishikawa-shoko.com

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
8月26日 10:00-10:40
9月2日   10:00-10:40


参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

寝具新聞に弊社社長が掲載されました

720日に2020年度日本羽毛製品協同組合の通常総会が開催されました。

理事長を担当している弊社社長の河田敏勝は、同組合の発行している羽毛ふとんの品質基準「ゴールドラベル」の普及強化について働きかけています

NPO法人アジア車いす交流センター様より羽毛布団回収の情報発信がありました

202085日、愛知県刈谷市にある認定NPO法人アジア車いす交流センターが会員に向けて以下の内容の情報発信をして頂きました。

 

羽毛布団の回収にご協力ください〜

WAFCAでは、不要となった羽毛布団の回収を引き続き行っています。

皆さまから集められた羽毛布団は業者に買い取っていただくことができ、

WAFCAの車いすサービス提供プロジェクトに活用します。

 

詳しくはリンクをご覧ください

https://wafca.jp/participation/wafca_duvet.pd

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第10回目)を開催しました

2020年8月12日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第10回目)を開催しました。
今回は下記3点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標15から目標17」との関わり合いを紹介
2. 株式会社ライフサポート様の企業について紹介
3. 社会福祉法人すぎな様のSDGsの取組の説明

<発表者>
株式会社ライフサポート様:https://lifesupport-staff.com
社会福祉法人すぎな 様:http://sugina-smily.com

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
8月19日 10:00-10:40
8月26日 10:00-10:40

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

なごやハートステーションプロジェクトオンライン会議(第6回目)を開催しました

2020年8月6日、名古屋市でなごやハートステーションプロジェクト(第6回目)を開催しました。

今回は下記2点の議題などがあり、盛況のうちに終了しました。

 

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標17」との関わり合いを紹介

2. プロジェクトの組織と広報の役割責任と分担

 

<発表者>

認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会 様:http://es-net.jp

社会福祉法人 すぎな ヒュッゲおがわのもり様:http://egao.sugina-smily.com/R2ogawa.html

ホリゴン 様:https://holigon.com

 

 

この活動に関心のある方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社

SDGs推進室 室長

黒田 健 (くろだ たけし)

携帯;080-3593-2772

メール;kuroda9696@kawada.net

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第9回目)を開催しました

2020年8月5日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第9回目)を開催しました。

今回は下記2点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

 

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標11から目標14」との関わり合いを紹介

2. 株式会社UL JAPAN様より「自社におけるサステナビリティ」について紹介

 

<発表者>

株式会社UL JAPAN 様:https://japan.ul.com

 

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>

8月12日 10:00-10:40

8月19日 10:00-10:40

 

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社

SDGs推進室 室長

黒田 健 (くろだ たけし)

携帯;080-3593-2772

メール;kuroda9696@kawada.net

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第8回目)を開催しました

2020年7月29日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第8回目)を開催しました。

今回は下記4点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

 

1. 河田フェザーを題材に「SDGs目標7から目標10」との関わり合いを紹介

2. なかむら建設株式会社様より「木材を使用したSDGsへの取り組みと地域貢献」について紹介

3. 株式会社ライフサポート様より「人材派遣と環境貢献」について紹介

4. 御木本製薬株式会社様より「化粧・医薬品を通してのSDGsとの関わり合い」について紹介

 

<発表者>

なかむら建設株式会社 様:http://nakamurakensetu.jp

株式会社ライフサポート 様:https://lifesupport-staff.com/company/

御木本製薬株式会社 様:https://www.mikimoto-cosme.com/company/

 

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>

8月5日 10:00-10:40

8月12日 10:00-10:40

 

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。

河田フェザー 株式会社

名古屋支店 営業次長

黒田 健 (くろだ たけし)

携帯;080-3593-2772

メール;kuroda9696@kawada.net

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号