弊社の下記2品番の羽毛掛けふとんが、JBAヘルスケア認定寝具™️として認定されました。初回の認定審査にて3社10品番が認定され、弊社はその中の1社です。また、『寝具新聞(1/1)』に関連記事が掲載されましたので、お知らせ致します。
<弊社が認定を受けた2品番>
*ナノクリスタル羽毛を使用したトライアングルキルトの羽毛掛けふとん
*抗菌防臭羽毛を使用したトライアングルキルトの羽毛掛けふとん
JBAヘルスケア認定寝具制度とは:
経済産業省の「2019年4月:ヘルスケアサービスガイドライン等のあり方」を踏まえて、一般社団法人 日本寝具寝装品協会が寝具業界における自主基準を定めたものです。一般健常者や在宅の要介護者が睡眠による健康保持および増進を図ること、また、介護予防を通じた健康寿命の延伸に役立てることを目的とした製品が、JBAヘルスケア認定寝具™️として認定されます。
2021年1月13日、横浜市でSDGsオンライン勉強会(第7回目)を開催しました。
今回は下記2点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。
1. 河田フェザーを題材にSDGsの関わり合いを紹介
2. 株式会社イセヤ様のSDGsの取組みを説明
<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
令和3年2月3日(水) 13:00-14:00
参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net
2021年1月13日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第23回目)を開催しました。
今回は下記3点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。
1. 河田フェザーを題材に環境SBT認証の紹介
2. SDGs14「海の豊かさを守ろう」ブルーサンタ海岸清掃を紹介
ブルーサンタイベント 二見浦海岸の清掃12/19(土)AM7:00〜9:00 の報告
3. UMOU災害支援プロジェクト結果報告
<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
1月 27日 10:00-11:00
2月 3日 10:00-11:00
参加ご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net
2020年12月21日、伊勢市役所にて、おもいやりプロジェクトから伊勢市災害ボランティアセンターへ「UMOU災害支援プロジェクト(2020年9月1日〜11月30日)」の収益の一部の寄付贈呈式が行われました。同時に、本プロジェクトに賛同、協働した全企業に対して感謝状が贈られ、弊社も受領致しました。
おもいやりプロジェクトが主催する「UMOU災害支援プロジェクト」とは、使用しなくなった羽毛ふとんを回収し、その収益の一部を伊勢市の災害支援(伊勢市災害ボランティアセンター)に寄付する活動であり、2018年より活動を開始しました。このプロジェクトを通じて、羽毛が循環資源である事を知って頂き、羽毛ふとんの焼却処分を削減する啓発を行っています。
2020年(令和2年)は、9月1日から11月30日の期間限定で活動を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、イベントでの回収活動を自粛、代わりに10月1日から伊勢市・伊勢商工会議所・伊勢市社会福祉協議会・伊勢市災害ボランティアセンターおよびコープみえ様など各協力団体・企業敷地内計26箇所に回収ボックスを設置し、回収実績は296枚でした。
詳細は、 UMOU災害支援プロジェクト(facebook)をご覧ください。
<回収ボックス設置場所:伊勢市内全26箇所>(敬称略、順不同)
なかむら建設株式会社・いせ市民活動センター・ヒラマツ(ふとん店)・イセヤ(家具店)・BUD PALMS(アウトドアショップ)・霊友会(宗教団体)・橋爪建材株式会社・有限会社大玉溶材・株式会社鈴工・伊勢市社会福祉協議会げんここルーム・伊勢広域環境組合リサイクルプラザ・伊勢・伊勢市環境生活部清掃課・船谷ホールディング株式会社・佐川急便伊勢営業所・コープみえ伊勢センター宮川店・横浜ゴム株式会社三重工場・株式会社UL JAPAN・石川商工株式会社・松本薬品株式会社・北村物産株式会社・ナゴヤシンコー株式会社・有限会社若松屋・株式会社ぎゅーとら(本社)・有限会社クリーンサービス浜口・御木本製薬株式会社
この活動に興味のある方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net
令和2年12月19日、東海テレビ: 「みんなでつなぐ17の未来~TRY!SDGs~」が放送されました。弊社が取り組んでいるSDGs活動の羽毛のリサイクル(グリーンダウン)、そして障がい者福祉サービス事業者「ありんこ」(就労継続支援B型)に生産協力をしていただいているリサイクル現場が紹介されました。
詳しい番組内容は、下記のリンクからご覧ください。
https://locipo.jp/creative/f51bd355-bcb4-4360-b079-c3fd5e304599
https://www.tokai-tv.com/io/trySDGs/20201219.html
https://www.youtube.com/watch?v=Na388NPGtWU&feature=emb_logo
12月19日(AM7:00〜9:00)、伊勢市のSDGs勉強会のメンバー15名が参加し、朝の気持ちが良い浜辺をウォーキングしながら、冬のブルーサンタ二見浦海岸清掃を開催しました。
<拾ったごみの袋数>
可燃ごみ:8袋(60ℓ)
不燃ごみ:1袋(45ℓ)
BLUE SHIPの活動記録はこちら
<SDGs伊勢勉強会:今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
1月 13日 10:00-11:00
1月 27日 10:00-11:00
参加ご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net