最新情報News List

J-TASトレーサビリティ監査(更新)結果通知書が届きました

令和3年2月2日、一般社団法人日本繊維製品品質技術センター様より、J-TASトレーサビリティ監査(更新)結果通知書が届きました。今年も合格したことをお知らせします。

「さぴあ2月号(1/18)」に弊社のリサイクル羽毛の記事が掲載されました

進学情報誌『さぴあ2月号(1/18)』の「サピックスecoクラブ エコテクノ」のコーナーで、弊社のリサイクル羽毛に関する記事<リサイクルされた羽毛は新品の羽毛より暖かい!?>が掲載されましたので、お知らせ致します。

最高品質の羽毛をお届けするための製品ブランド「KWD」が始動します

このたび弊社では、最高品質の羽毛をお届けするための製品ブランド「KWD」をリリースする運びとなりましたので、お知らせいたします。

羽毛は身近にありますが、ベールに包まれて見えない存在です。弊社は、誇りと責務を持ち、最高品質に努めてきた国内唯一の羽毛専業メーカーとして、羽毛の良さを最大限に引き立てた製品をお届けしたいと考えています。

公式ウェブサイトならびにオンラインストアの公開は2021年春を予定しており、現在、告知用の特設ティザーサイト(https://kwd.world/)を公開中です。
情報は順次、下記公式SNSでも発信予定ですので、ぜひご確認ください。

▼「KWD」 公式SNSページ
instagram : @kwd_world (https://www.instagram.com/kwd_world/)
facebook : @KWD_world (https://www.facebook.com/KWDbyKAWADAFEATHER)

写真はブランドイメージと「KWD」のブランドロゴです。

          

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第24回目)を開催しました

2021年1月27日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第24回目)を開催しました。

今回は、もくいち・マルゴ株式会社の前川様より 『SDGsの観点から考える森との関わりと木材の活用』 というテーマにて発表頂き、 盛況のうちに終了しました。

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
2月  3日 10:00-11:00
2月 17日 10:00-11:00

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

 

 

VOGUE JAPAN様が雑誌取材のために来社されました

令和3年1月21日、VOGUE JAPAN様がリサイクル羽毛の取材および弊社社長へのインタビューのために来社されました。

 

 

 

 

 

コロナ・検疫対策について 消毒マットを設置しました

弊社では新型コロナウイルス感染防止及び検疫の強化対策として、事務所及び工場の出入り口に添付写真のとおり消毒マットを設置しました。以前は来訪者の皆様自身にて靴底のアルコール消毒をお願いしていましたが、今月より消毒マットにてより効果的に消毒対策を行います。

○事務所・工場へ入る場合

  順路は赤矢印に従い、薬剤を染み込ませた消毒及び拭き取りマットを通過する

○事務所・工場から出る場合

  順路は青矢印に従う

「ホームリビング(1/15)」に新春座談会<コロナ禍の新生活様式と快眠を支えて>についての記事が掲載されました

『ホームリビング(1/15)』に、弊社社長 河田敏勝が参加した新春座談会<コロナ禍の新生活様式と快眠を支えて>についての記事が掲載されましたので、お知らせ致します。

JBAヘルスケア認定寝具™️として弊社の羽毛掛けふとん(2品番)が認定され、『寝具新聞(1/1)』に関連記事が掲載されました

弊社の下記2品番の羽毛掛けふとんが、JBAヘルスケア認定寝具™️として認定されました。初回の認定審査にて3社10品番が認定され、弊社はその中の1社です。また、『寝具新聞(1/1)』に関連記事が掲載されましたので、お知らせ致します。

<弊社が認定を受けた2品番>
*ナノクリスタル羽毛を使用したトライアングルキルトの羽毛掛けふとん
*抗菌防臭羽毛を使用したトライアングルキルトの羽毛掛けふとん

JBAヘルスケア認定寝具制度とは:
経済産業省の「2019年4月:ヘルスケアサービスガイドライン等のあり方」を踏まえて、一般社団法人 日本寝具寝装品協会が寝具業界における自主基準を定めたものです。一般健常者や在宅の要介護者が睡眠による健康保持および増進を図ること、また、介護予防を通じた健康寿命の延伸に役立てることを目的とした製品が、JBAヘルスケア認定寝具™️として認定されます。

横浜市でSDGsオンライン勉強会(第7回目)を開催しました

2021年1月13日、横浜市でSDGsオンライン勉強会(第7回目)を開催しました。
今回は下記2点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

1.  河田フェザーを題材にSDGsの関わり合いを紹介
2.  株式会社イセヤ様のSDGsの取組みを説明

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
令和3年2月3日(水) 13:00-14:00

参加ご希望の方は下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第23回目)を開催しました

2021年1月13日、伊勢市でSDGsオンライン勉強会(第23回目)を開催しました。
今回は下記3点の発表などがあり、盛況のうちに終了しました。

1.  河田フェザーを題材に環境SBT認証の紹介
2.  SDGs14「海の豊かさを守ろう」ブルーサンタ海岸清掃を紹介
     ブルーサンタイベント 二見浦海岸の清掃12/19(土)AM7:00〜9:00 の報告
3.  UMOU災害支援プロジェクト結果報告

<今後の開催スケジュール(ズーム会議)>
1月 27日 10:00-11:00
2月  3日     10:00-11:00

参加ご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

 

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号