この度、「Goldwinが考える“100年素材”ダウンの未来。」にて、
当社の羽毛が紹介されましたので、お知らせいたします。
Goldwin様のウェブサイトおよび “Papersky”にて公開されて
おりますので、ぜひご覧ください。
<Goldwin WEB>
JP Site: https://www.goldwin.co.jp/goldwin/editorial/down-recycling/
Global Site: https://www.goldwin-sports.com/us/editorial/down-recycling/
<Papersky>
JP:https://papersky.jp/goldwin-reusable-high-quality-down/
EN:https://papersky.jp/en/goldwin-reusable-high-quality-down/
Full Movie (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=8k_I3IehtTw
2021年12月27日、伊勢市役所 市長室にて「UMOU災害支援プロジェクト」2021年度 寄付贈呈式
および感謝状授与式が行われました。
2021年度は過去最高枚数384枚の回収を達成し、おもいやりプロジェクトから
伊勢市長及び伊勢市社会福祉協議会会長に、113,740円が寄付されました。
河田フェザー株式会社及び関連会社の株式会社UMOUは、本プロジェクトに
2018年のスタート時から参加協働しており、おもいやりプロジェクトより感謝状を
いただきました。
<UMOU災害支援プロジェクトの趣旨>
伊勢市・伊勢商工会議所・伊勢市社会福祉協議会・伊勢市災害ボランティアセンター
およびコープみえ様などの各協力団体・企業様と連携し、
古くなったり、汚れてしまったりして使用しなくなった羽毛ふとんを回収し、
その収益の一部を伊勢市の災害支援(伊勢市災害ボランティアセンター)に寄付する活動です。
このプロジェクトを通じて、羽毛が循環資源である事を知って頂き、
羽毛ふとんの焼却処分を削減する啓発を行っています。
<エコアクションポイントの導入>
今年度は、新型コロナウイルスの影響でイベント活動を自粛したため、
市内の企業・団体様25箇所に設置された回収ボックスに羽毛製品を持ち込んだ際、
エコアクションポイントが付与される仕組みを、ぎゅーとら様と構築致しました。
協力企業団体行政の一覧(敬称略・順不同)
伊勢市・伊勢商工会議所・伊勢市社会福祉協議会
伊勢広域環境組合リサイクルプラザ・伊勢市環境生活部
げんここるーむ(イオンララパーク)・いせ市民活動センター
株式会社ぎゅーとら・FC-ISE.SHIMA・なかむら建設株式会社
有限会社ヒラマツ・株式会社イセヤ・BUD PALMS(アウトドアショップ)
有限会社大玉溶材・株式会社鈴工・船谷ホールディング株式会社
コープみえ伊勢センター・佐川急便伊勢営業所・橋爪建材株式会社
御木本製薬株式会社・北村物産株式会社・株式会社松本薬品
ナゴヤシンコー株式会社・有限会社若松屋・横浜ゴム三重工場
石川商工株式会社・株式会社UL JAPAN・坂谷自動車工業株式会社
株式会社UMOU・河田フェザー株式会社
令和3年12月14日、三重県四日市市にある国の登録有形文化財「伝七邸」からお届けする、地域・教育・文化芸術・音楽情報を世界に向けて発信するWeb媒体を主体とした情報ステーション株式会社伝七ステーション様が取材のために来社しました。
弊社の洗浄技術や品質へのこだわり、そして取り組んでいる羽毛のリサイクル(グリーンダウン)を中心として撮影と取材が行われました。
【放送情報】
放送先リンク:https://www.den7st.net
放送日: 1月6日(木)
ご興味のある方はぜひご覧ください。
2021年11月24日、「再エネ100宣言 RE Action」に参加しましたので、お知らせいたします。
弊社は、かねてより脱炭素への取り組みをすすめてまいりましたが、
2022年からは、本社・明和工場における電力会社からの給電を100%再エネに切り替え予定
となっており、このたび「再エネ100宣言 RE Action」に参加することといたしました。
これからも、環境負荷の少ない企業経営を目指し、取り組みを継続してまいります。
■再エネ100宣言 RE Action とは
遅くとも2050までに、企業、自治体、教育機関、医療機関などの団体が使用電力を
100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示し、再エネ100%利用を促進する
新たな枠組みです。
2021年11月22日、弊社は明和町社会福祉協議会が運営する「OBENTO PROJECT (お弁当プロジェクト)」の寄付贈呈式に参加いたしました。その際の記事が、『中日新聞 松阪紀勢版 (11/25)』に掲載されましたので、お知らせいたします。
「OBENTO PROJECT (お弁当プロジェクト)」とは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、生活が困窮し規則正しい食事を摂ることが難しくなった子どもたちへ、お弁当を提供するプロジェクトです。