2022年9月10日、ともやま公園(志摩市大王)にて「船de渡ろうビーチクリーン」を開催しました。
「SDGs海賊キャンプin大王実行委員会」ではともやま公園付近の海岸に、自然負荷をかけないキャンプ場開設を目指しています。
伊勢志摩を愛する子供たちが少しでも増えるよう、2024年の開設を目指します。
そのために現在は、「船de渡ろうビーチクリーン」を通した海岸清掃を行い、人力による整備を行なっています。
次回は10月29日(土)9:30〜開催されます。どなたでもお気軽にご参加ください。
詳細は下記URLからご覧ください。
https://blueshipjapan.com/event/11595
2022年9月1日、「愛知県SDGs登録制度」への申請が受理され、弊社が登録されました。
愛知県のWebサイトに「企業・団体等の取組事例」がまとめられており、「河田フェザー」をクリックすると弊社の取組内容についても確認することができます。
下記URLからご覧ください。
愛知県HP:https://www.pref.aichi.jp/kikaku/aichi-sdgs/enterprise/
◆2022年8月23日 株式会社コスギ様 SDGsオンライン勉強会
株式会社コスギ様は、誠は無二の宝なりを社是に誠実であること、全てを公開できる透明性と公正さを大切にし、3つのビジョン、「良い服を長く着る文化をつくる」「より良い服をつくり、より多くの人に届ける」「地球環境にささやかに貢献する」を掲げる企業です。
2019年よりGreen Down Projectに加盟し、羽毛製品の回収販売をしています。
環境SBTやSDGsのオンライン勉強会をご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net
8・9月に三井アウトレットパークの対象施設にて不用ダウン回収イベントが行われます。
お持ちいただいた羽毛製品は、「Green Down Project」の活動を通して、
洗浄・精製加工されリサイクル羽毛として新たな羽毛製品に生まれ変わります。
詳しい日程・開催場所については下記リンクよりご確認ください。
https://mitsui-shopping-park.com/mop/special/2206_greendown/
2022年8月1日、明和町役場にて、明和町斎宮跡 文化観光課の全職員11名の方にご参加いただき、SDGs出前講座を開催いたしました。
羽毛リサイクル事業の発祥である当社の、事業内容及びサステナブル活動について説明を行いました。
また今回の講座では、「オープンデータカード〝SDGsスクエア〟〈三重県版〉」を活用しました。このカードは三重県、三重大学、コカコーラ、特定非営利活動法人 Mブリッジの連携で開発されたもので、グループごとにカードを使ったクイズに参加しながら、SDGs達成に向けた課題を浮き彫りにするカードゲームです。
参加者の方々にも、このカードを使っていただき、明和町の実態とSDGsの課題を照らし合わせることで、SDGsへの理解を深めていただきました。
今後のSDGs出前講座でもこのカードを活用していき、三重県全域の皆様にSDGsをより身近に感じていただけるよう活動してまいります。
SDGs出前講座をご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 室長
黒田 健 (くろだ たけし)
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net
◆2022年7月6日 明和町小中学校 校長会 訪問
SDGs出前授業を行う必要性について、説明を行いました。
UMOUプロジェクトを通して、明和町の赤い羽根共同募金に集められた寄付金と、弊社内の募金自販機で集められた寄付金は、全額を明和町の全小中学校の福祉へ寄付しています。
また、各学校のPTA活動において、春と秋の資源回収時に羽毛製品の回収を行なっています。
出前授業は、これらの活動全てがSDGsにつながっていることを、多くの子どもたちに理解してもらう良い機会となることを説明しました。
◆2022年7月6日 松阪市長 訪問
松阪市竹上市長と面談し、UMOUプロジェクトについて報告を行いました。
2014年に三重全域でUMOUプロジェクトが始まってから8年が経過しました。
これまで、古川学園中部ライテクビジネス専門学校(四日市)の学生の方々にもご協力いただき、松阪の商店街でプロジェクトの街頭啓発運動をするなど、さまざまな活動を行ってきました。今後は、よりプロジェクトの活性化を図るべく、松阪市、松阪市社会福祉協議会、当社における3者間の連携を強化し、新たな取り組みに向けて動いてまいります。
◆2022年7月15日 二見浦海岸・斎宮
毎月15日に、二見浦海岸および斎宮にて清掃ウォークを実施しています。
また、来月からは月毎に開催場所が変わります。今後は、下御糸海岸&二見浦海岸での同時開催と斎宮&二見浦海岸での同時開催を交互に行う予定です。
次回は下御糸海岸&二見浦海岸にて8月15日に開催します。ぜひお気軽にご参加ください。
◆2022年7月18日 二見浦海岸
海の日である7月18日は、全国でブルーサンタのイベントを通してビーチクリーンを行い、海の恩恵に感謝する取り組みが行われています。弊社の社員も二見浦海岸の清掃ウォークに参加しました。