最新情報News List

RDS(レスポンシブル・ダウン・スタンダード)認証について

この度、RDS(Responsible Down Standard:責任あるダウン調達基準)の更新監査が完了し、昨年に引き続き認証を受けることができました。

今後も引き続き、責任ある原材料の調達を行い、サプライチェーン全体で消費者が安心できる羽毛をお届けしてまいります。

 

◇RDSについての詳細はこちら:https://textileexchange.org/standards/responsible-down/

羽毛ふとん回収のお知らせ

下記日程で羽毛ふとんの回収を行います。

◇豊田市役所特設会場(愛知県豊田市西町3丁目60)

日程:2023年6月20日(火)・21日(水) 9:00〜17:00

 

◇とよたエコフルタウン(愛知県豊田市元城町3丁目17)

日程:2023年6月24日(土)10:00〜15:00

 

◇塚本神社大阪府大阪市淀川区塚本2丁目2-7

日程:2023年6月25日(日)15:00〜18:00

 

回収した羽毛ふとんは弊社が買取り、その収益は地域福祉などに役立てられます。

ぜひご協力をお願いいたします!

※ダウン率50%未満のものは回収不可となりますのでご了承ください。穴が空いている・汚れているものは回収できます。

 

お問い合わせ先

河田フェザー 株式会社
SDGs推進室 黒田  
携帯:080-3593-2772
メール:kuroda9696@kawada.net

羽毛製品回収のお知らせ

下記日程で、羽毛製品の回収を行います。

 

FC岐阜SC相模原戦(長谷虎紡績サンクスマッチ) 羽毛回収プロジェクト

日程:2023年6月18日(日)19:00〜

場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場 (岐阜県岐阜市長良福光 大野2675−28)

回収できるもの:羽毛ふとん・ダウンジャケットなどの羽毛製品

※ダウン率50%未満のものは回収不可となりますのでご了承ください。汚れがあるもの・穴が空いているものは回収できます。

 

この度、長谷虎紡績株式会社のSDGs活動の一環として、FC岐阜ご協力のもと、羽毛製品の回収を行っていただけることとなりました。
回収された羽毛製品は、弊社で解体・精製回復加工後、高品質なリサイクル羽毛に生まれ変わります。

ご自宅に不用な羽毛製品がある方は、是非回収のご協力をお願いいたします!

 

 

羽毛ふとん回収イベントのお知らせ

豊田市主催の「サスティナブルマルシェ」にて羽毛ふとん(ダウン率50%以上)の無料回収を行います。

 

日時:2023年6月24日(土) 10:00〜15:00

場所:とよたエコフルタウン

豊田市元城町3丁目11番地

 

羽毛のリサイクルはCO2排出の大幅削減につながります。ご自宅に不用な羽毛ふとんがあれば、ぜひ回収にご協力ください!

 

◇イベントについてのお問い合わせ先

とよたエコフルタウン

info@toyota-ecofultown.com

0565-77-5669

 

◇羽毛ふとん回収についてのお問い合わせ先

河田フェザー 名古屋支店

052-700-5530

 

その他イベントについての最新情報は、下記リンクよりご確認いただけます。

イベントの詳細ページ

 

FC.ISE-SHIMAの中濱選手がご来社されました

2023年6月1日、FC.ISE-SHIMAの中濱選手がご来社されました。

FC.ISE-SHIMAUMOU災害支援プロジェクト(おもいやりプロジェクト主催)に協力しており、FC.ISE-SHIMA戦会場にて不用になった羽毛ふとんの回収を行なっております。当社が羽毛ふとんを買い取り、その収益は地域の環境・福祉・社会貢献に役立てられます。また売上の一部は、FC.ISE-SHIMAへの支援金になります。
もし不用な羽毛ふとんがあれば、試合会場へお持ちください。みんなでFC.ISE-SHIMAを応援しましょう!

お伊勢さん健康ウォークを実施しました

2023年6月1日、お伊勢さん健康ウォークを実施しました。

毎月1日に開催しています。

 

「津市地域脱炭素推進プラットフォームキックオフイベント」に参加しました

2023年5月13日、津リージョンプラザにて「津市地域脱炭素推進プラットフォームキックオフイベント〜ローカルイノベーションでつなぐ地域の未来〜」が開催され、市長より津市地域脱炭素推進パートナー証を受領いたしました。

今後も羽毛リサイクルを推進し、カーボンニュートラル実現に向けて貢献してまいります。

 

◇「津市地域脱炭素推進プラットフォーム」とは

津市地域脱炭素推進プラットフォームは、脱炭素実現のために、価値観を同じくする主体(個人・団体・企業等)が集い、情報交換と共創を可能とする空間として設置しました。このプラットフォームにて価値観の共有、主体間の連携を促進することにより、ローカルイノベーションの創出を図り、カーボンニュートラルの実現を目指します。

(参考)津市HP:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1673313156137/index.html

環境マネジメントシステム【ISO 14001】の永年登録表彰状をいただきました

この度、日本規格協会ソリューションズ株式会社様より、弊社が環境マネジメントシステム【ISO 14001】の継続認証を受けて昨年で20年目を迎えたとして、表彰状をいただきました。(2022年11月1日受賞)

今後も継続的に取り組んでまいります。

 

◇環境マネジメントシステムとは

 組織や事業者が、その運営や経営の中で自主的に環境保全に関する取組を進めるにあたり、環境に関する方針や目標を自ら設定し、これらの達成に向けて取り組んでいくことを「環境管理」又は「環境マネジメント」といい、このための組織や事業者の体制・手続き等の仕組みを「環境マネジメントシステム」(EMS – Environmental Management System)といいます。

(参考)環境省HP:https://www.env.go.jp/policy/j-hiroba/04-1.html

レディオキューブFM三重の「ゲツモク!」に出演いたしました

 

2023年5月15日、FM三重の番組「ゲツモク!」内の「レディオキューブSDGsアクト 三重のリーディングカンパニー」のコーナーにラジオ出演いたしました。FM三重のみなさま、ありがとうございました。

radikoのタイムフリーからも過去の放送を聴くことができます。

下記リンクよりぜひチェックしてみてください。

https://radiko.jp/#!/ts/FMMIE/20230515181803

献血運動を実施しました

2023年5月11日、三重県赤十字血液センターより献血バスを配車していただき、弊社敷地内で献血運動を実施しました。周辺35の企業・団体等に呼びかけをし、下記の結果となりました。

 

◇献血結果

400ml献血 66名

 

ご協力いただいた皆様に御礼を申し上げます。

今後も、定期的に献血運動を実施することを予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

お問い合わせフォーム


古物営業法の規定に基づく表示
名称:河田フェザー株式会社
許可公安委員会:三重県公安委員会
許可証番号:第551300184500号