6/18〜6/25の期間羽毛製品の回収を行い、下記の通りの結果となりましたのでご報告させていただきます。
◇6月18日(日)FC岐阜・SC相模原戦(長谷虎紡績サンクスマッチ)羽毛回収プロジェクト
羽毛ふとん 12枚
ダウンジャケット 14枚
◇6月20(火)・21日(水)豊田市役所
羽毛ふとん 48枚
ダウンジャケット 8枚
◇6月24日(土)とよたサスティナブルマルシェ
羽毛ふとん 55枚
ダウンジャケット 1枚
◇6月25日(日)UMOU塚本神社プロジェクト・UMOUプロジェクト東大阪
羽毛ふとん 13枚
以上、羽毛ふとん128枚、ダウンジャケット23枚、合計約150枚回収することができました。
多くの方々にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
2023年6月1日、FC.ISE-SHIMAの中濱選手がご来社されました。
FC.ISE-SHIMAはUMOU災害支援プロジェクト(おもいやりプロジェクト主催)に協力しており、FC.ISE-SHIMA戦会場にて不用になった羽毛ふとんの回収を行なっております。当社が羽毛ふとんを買い取り、その収益は地域の環境・福祉・社会貢献に役立てられます。また売上の一部は、FC.ISE-SHIMAへの支援金になります。
もし不用な羽毛ふとんがあれば、試合会場へお持ちください。みんなでFC.ISE-SHIMAを応援しましょう!
2023年4月12日、株式会社アルペン様がハートステーションにたくさんの不用になった羽毛製品をお持ちくださいました。ヒュッゲおがわのもりにて、羽毛製品の解体現場も見学してくださいました。羽毛製品の回収にご協力いただき誠にありがとうございました。
◇ハートステーションとは
ハートステーションは、主に名古屋市内の障がい者福祉施設に設置されています。
「なごやハートステーションプロジェクト」のロゴマークのステッカーが目印です。
2023年3月25日、いせシティプラザにて「いせ市民活動フェスティバル」が開催され、不用な羽毛製品の回収を行いました。
◇回収結果
・羽毛ふとん 8枚
・ダウンジャケット 17枚
ご協力いただき誠にありがとうございました。
2023年3月25日、26日の2日間、愛知県豊田市の複合商業施設T-FACEにて開催された「とよたSDGsフェスタ」に参加いたしました。たくさんの方々にリサイクル羽毛を使った製品の展示を見ていただいたり、羽毛リサイクルについてのお話しなどをさせていただいたりと、大変貴重な機会となりました。今後もさまざまな形で羽毛リサイクルの普及活動を行ってまいります。
2023年3月14日、伊勢ライオンズクラブの3月例会にて「脱炭素社会への一歩は、より身近な羽毛から」のテーマにて弊社SDGs推進室長の黒田が講演を行いました。
UMOUプロジェクトへの取り組みについてなどもお話させていただきました。
この度弊社は、社員の通勤におけるCO2排出削減に努めるべく、全社員に向けたクリーンエネルギー自動車の補助金制度をスタートしました。(2023年3月16日より実施)
社員が電気自動車・プラグインハイブリッド車を所有する場合、申告後会社より45万円の補助金が支給されます。(クリーンエネルギー自動車所有+自宅に太陽光設置の場合は60万円の支給)
今後も脱炭素に向けた取組みを推進してまいります。
河田フェザーが協働する「なごやハートステーションプロジェクト」は、昨年YouTubeチャンネルを開設し、プロジェクト内容についての紹介動画を更新しております。
ぜひ、チャンネル登録等よろしくお願いいたします。
「なごやハートステーションプロジェクト」のYouTubeチャンネルはこちら
2023年3月10日、「UMOUプロジェクトin山口」の寄付金贈呈式が株式会社中央寝装(山口県)にて行われ、弊社関連会社のエコランド株式会社より山口県共同募金会へ寄付金を贈呈いたしました。
UMOUプロジェクトでは、地域住民から回収された羽毛製品をエコランド株式会社(羽毛リサイクル事業者)が買い取り、回収量に応じて赤い羽根共同募金に寄付金を納めます。寄付金は、地域福祉などの財源に充てられています。
今後も羽毛リサイクルを推進し、地域貢献に取り組んでまいります。
◇実績
寄付金額(2016年度〜2022年度)
3,744,120円
回収量(2015年1月〜2022年12月)
羽毛ふとん 11,507枚 / ダウンジャケット 1,961枚
2023年2月11日、玉城町保健福祉会館ふれあいホールにて玉城町社会福祉大会が行われ、弊社SDGs推進室の黒田が講演を行いました。
「地域と取り組む地域貢献活動・SDGs!!」のテーマにてお話をさせていただき、盛況のうちに終了しました。